2019年12月20日金曜日

電流帰還パワーアンプの製作 (3) 完成、測定

過去2回の記事で紹介してきたアンプをケースに入れました。
最初はタカチ MB30-12-20を使うつもりだったのですが、節約のためにもうひと回り小さいMB25-10-18(W250, H100, D180mm)に変更したらかなりギュウギュウ詰めになってしまいました。

前から
文字はテプラの透明なテープを使って入れました。

後ろから
入力はRCA2系統、3.5mmミニジャック1系統です。スマホにも手軽に接続できます。

上から
小さいケースですが、一応トランスがアンプ基板に与える影響を最小化するように配置を考えたつもりです。

左から
電源のすし詰め感がたまりません。一番好きなアングルかも


右から
左側と打って変わってスカスカです。

全回路図はこちら。



-----

さて、このアンプの右ch出力に8.2Ωの抵抗を接続して、いくつか測定をしてみました。
以下のオシロスコープ画像のすべてにおいて、黄色の波形がアンプへの入力、緑が出力です。

  • 矩形波応答


0.5Vppの10kHz 矩形波を入力して出力を見てみました。
オーバーシュートやリンギングは見られず、きれいな波形です。

  • 最大出力


最大出力電圧は45Vpp程度で、このときの入力は約5.9Vpp (2.1Vrms) でした。クリップさせたときの波形も素直で問題なさそうです。
最大出力は約30W@8Ωということにしておきましょう。

  • スルーレート


高速な矩形波を入れてスルーレートを見てみました。
大体100-120V/μs程度で、そこそこ速いほうではないでしょうか。

  • 周波数特性

FGとオシロスコープを組み合わせて周波数特性を測定しました。スペアナがあればいいのですが…


可聴域は特に問題なくフラットです。矩形波応答からも想像がつく通り、高周波でのピークも無さそうです。-3dB帯域はおおむね1.7Hzから800kHz程度です。
手持ちのFGの発振周波数が2MHzまでなので、残念ながらこれ以上の周波数は測定できませんでした。

  • 出力DCオフセット

DMMとパソコンを接続して2秒毎に20分間自動で測定・記録を行いました。


電源を入れた直後は-45mVほど出ているものの、3分程度で完全に落ち着き、以降はせいぜい2mV程度のぶれで収まっています。全く問題ありませんね。

-----

肝心の音質も良好のようで、長く使えるアンプになりそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿