2016年1月31日日曜日

千葉県立現代産業科学館 アマチュア無線の展示を見てきた

千葉県市川市にある千葉県立現代産業科学館で今年1月19日から2月14日まで、「アマチュア無線機 ~真空管からトランジスタへ~」と題された展示が行われています。

今日はそれを見に行ってきました。


科学館に入るには入場料が必要ですが、今回アマチュア無線の展示が行われているサイエンスドームは無料で入れる区域です。

入ると左手に「アマチュア無線とは?」というちょっとした紹介パネルがありますが内容が抽象的(「アマチュア無線の定義とは…金銭的利益を目的とせず…」などと書いてある)で、正直言ってアマチュア無線を知らない人が見てもさっぱりイメージできないだろうという感じでした。

正面ではJARLが制作したビデオが流されていました。こちらはアンテナや交信中の様子が次々に映し出されていて見応えがあります。画面の下には「アマチュア無線ビギニングガイド」なるパンフレットがありました。



さて、この企画のメインは無線機の展示です。順路どおり進むと、

ペリーが日本に持ち込んだ電信機の複製
JRC JST125S
TRIO TS500
同 TS520X
YAESU FTDX100
同 FT101S
TRIO TR5000
井上(現ICOM) AM3D
TRIO TR1000

の順で見ることになります。どれも美品でした。

ただ、ここの無線機の説明文にも、一般の方には少し分かりにくいかな?と思う箇所が散見されました。
例えば、JST125Sの説明文に「…CW(電信)の音が良く…」と書いてあるのですが、アマチュア無線をやっていない人にとっては「CW」も「電信」も分からないことに変わりはありません。ここは「モールス信号」などと書いて平易にすべきだったのではと思いました。

いろいろな無線機を揃えた展示自体は良かったと思うのですが、どんな人が見に来るのかを想定しきれていないせいで説明文が中途半端になっている感じが否めないと思いました(アマチュア無線家が見るにはもの足らず、それ以外の人が見ると訳が分からないかも)。

少し文句のようなことも書いてしまいましたが、真空管時代を知らない私には真空管式無線機のシンプルな構造が新鮮に見えておもしろかったです。
お近くにお住まいの方はぜひ一度どうぞ。



0 件のコメント:

コメントを投稿